皆さん、膝の痛みに悩んでいませんか?
その痛みもしかしたら
”鵞足炎の影響”かもしれません‼︎
今回は”鵞足炎と膝の痛みの関連”について
お話しようと思います。
まず、鵞足炎について簡単に説明します。
鵞足炎とは
・過度なスポーツ
・合わない靴での運動
・過度な膝の曲げ伸ばし動作
などが原因で膝下の内側に炎症が出ることを言います。
☝️この時に関連する筋肉は3つ!
縫工筋・薄筋・半腱様筋と言う
股関節付近から膝の下まで続く筋肉です。
3つの筋肉が付いている様子が
ガチョウの足に似ていることから”鵞足”と言われます。
筋肉の付着部である骨膜を常に刺激し続けることになります。
この状態で放置してしまうとどうなるの…?
骨を覆う骨膜を傷つけ、炎症が起き痛みが発生します。
⚠️これが膝の痛みの原因の1つです。
又、鵞足炎を起こす環境を残したまま
日常生活やスポーツを行うことで
関節自体に負荷がかかり、膝関節はもちろん
股関節にまで痛みが及ぶことも‼︎
他の病院で”原因不明”や”安静に”としか言われなかった痛みも
このように鵞足炎の影響から来るものや、
その前段階の可能性があります!
当院では怪我に対してのアプローチや
怪我をしにくい身体作りをしっかり行っていきます!
不安を抱えたままでの生活は
大きな怪我を引き起こす原因にもなります。
まずは、その不安をご相談ください😊
担当;御代川🐷