お花茶屋の身体調整評価で痛みを解消-健陽整骨院・整体院
  • カレンダーのアイコン EPARK予約
  • 電話のアイコン 03-6382-9090

身体機能評価

身体の不調や症状の
"根本的な要因"を突き止めていきます

身体機能評価は「オーダーメイドコース」の中で行っており、当院でベースとして行っている評価法になります。

さまざまな改善方法を試してもなかなか痛みが引かない、症状がなおらないケガを繰り返してしまう原因がわからない、といったお悩みをお持ちの方におすすめのメニューです。

こちらのページでは、身体機能評価がどういったものなのか、確認する項目や身体の評価を行うことによるメリットをまとめてあります。

身体機能評価を受ける方によくあるお悩み

  • 身体のどこに
    問題があるか
    分からない

  • ケガを繰り返している

  • セルフケア
    の効果が
    実感できない

  • どこにいっても症状がよくならない

健陽整骨院・整体院の身体機能評価、特徴や施術内容について

私たちの身体は全身が連動し、協調しています。

どこかの関節がその連鎖を妨げれば動作は破綻し、痛みや諸問題の要因となってしまうのです。

身体の痛みやお悩みは、実は患部以外の別の箇所の不調が原因となっていることが多くみられます。

例えば、その方の過去の疾患や、日常生活の動作や体勢、食生活や睡眠の質、精神的ストレスなど、さまざまなことが身体や動作に影響を与えていることが考えられます。

当院が行っている身体機能評価では、患者様の不調やお悩みがなぜ生じてしまっているのか、本当の原因はどこにあるのかを探し出します。

 

【身体機能評価について】

 

身体機能評価は「オーダーメイドコース」の中で行っており、当院でベースとして行っている評価法になります。

仕事やスポーツなど、その方の日常生活で必要な基礎となる動作が体現できるか、連動性安定性柔軟性を確認します。

こちらでは、身体機能評価ではどこをチェックし、どういった特徴があるのかをご紹介いたします。

また、患者様自身が自分のどのような習慣が身体の問題と繋がってくるのかを気づくことができるので、適切に生活を見直すことができます。

主な内容は次のことが挙げられます。

●日常生活の中で一番長く行っている姿勢、体勢

立ち、座り、歩行時の姿勢などといった普段多くとっている姿勢の確認をいたします。

●脊柱の3D方向への自動運動

脊柱には固有感覚受容器という姿勢や動作の調整をしてくれる大切なセンサーが豊富にあります。
その脊柱(頚椎、胸椎、腰椎)がそれぞれ「前後屈」「側屈」「回旋」どの方向にも自発的に動かす事ができることで、身体が本来持つ機能を発揮する事ができます。
しかし、痛みを抱える方はほぼ全員と言っていいくらい全ての方向に正しく動かせる方はおりません。
具体的に脊椎のどの箇所が動かしづらいのか、どの方向へ動かしづらいのかを確認してあなたの持つ身体のクセをチェックしていきます。

●日常生活動作で必要とされる基本となる動作バランス

盤や脊柱の傾きがないか、バランスを確認します。
また、患者様自身にもお身体の状態を確認していただきます。

●全身の各関節の筋出力

「どこの筋力がうまく使えていないのか?」
「左右差はないか?」

など、本来身体がもつ、効果的で機能的な使い方できているかを各関節の筋出力をみて確認します。

●全身の各関節可動域

痛みが出る箇所だけではなく、体幹や股関節、首、肩といった各関節の可動域を確認します。

身体機能評価のメリットについて

多くの疾患の根本が、生活習慣や過去の疾患などの中にあると考えられます。
身体機能評価をすることで、生活習慣の中で痛みなどの疾患を作りやすくするくせや習慣を徹底的にみつめ直し、整えて症状の改善を目指します。

こちらでは、身体機能評価によって、可動域や筋力、ゆがみなどを確認することで、どういった効果が期待できるのかについてご紹介しています。

 

【身体機能評価の期待されるメリットについて】

 

身体機能評価でみつかった不調に対し手技療法をメインに、必要に応じて運動療法を行い、整えていきます。

日常生活のどのような習慣が問題なのかを明確にできるため、患者様の状況や状態に応じながらパーソナルなアドバイスをさせていただきます。

あなたにとっての最適なアプローチをお届けいたします。

●身体の状態が分かる

身体のゆがみは、自覚しにくいものです。

身体機能評価によって施術者からのフィードバックがもらえるため、現在自身の身体がどのような状態で、今後どのような改善を行うべきかみえてきます。

●身体の問題に気づける

ゆがみだけではなく「体幹の筋力が低下している」「左右で筋力差がある」「可動域に左右差がある」なども、普段生活していて自覚しづらい点になります。
身体機能評価では、これまでなぜ不調が続いていたのか、パフォーマンスが上がらないのはなぜなのかといった自分の身体の問題に気づくことができます。

また、力が入らないところに力が入るようになることで、症状がなかなか良くならない理由が分かることもあります。

●個人に最適なアプローチがみつけられる

身体のゆがみや関節の可動域、筋力などは、患者様によって個人差があります。
当施術では身体の状態を細かく確認できるため、患者様にあったアプローチをみつけられるようになっています。

●ビフォーアフターを客観的に確認できる

可視化された情報を確認すると、ビフォーアフター(施術の効果)を客観的に確認しやすくなります。
「自分の身体が徐々に改善している」ことを確認できると、施術やセルフケアへのモチベーションもアップします。

よくある質問 FAQ

  • どのような症状の時に受けたら良いでしょうか?
    身体機能評価はどの症状でも、どんなお悩みでもおすすめいたします。

    例えば腰の痛み一つとっても、その原因や必要となるアプローチはさまざまです。
    一人一人に合わせた最適なアプローチをご提案するためにも、身体機能評価を受けていただくことをおすすめしています。
  • どのような方におすすめでしょうか?
    身体機能評価では動作、筋出力、関節可動域を評価し、その方の「身体のくせ」「身体に影響を与える習慣」「自分でも気がつかなかった身体の問題」などを判断していきます。
    本気で身体を良くしたい方、長年症良が改善せず悩んでいる方、なぜ今の状態になっているのかを知りたい方、日頃どんなことに気をつけたら良いのか、自分に合った具体的なアドバイスを聞きたい方などそういった方に喜んでいただいております。
  • 今は現状として痛みや症状はないのですが、受けることはできますか?
    もちろん大丈夫です。

    むしろ痛みや症状がない段階のうちに受けることをおすすめいたします。
    自分では気が付かない身体の問題に気づき修正することができれば、今後の症状を予防することができ、今よりさらに快適な生活を目指せます。

    当院では疲れづらい身体、痛みの出にくい身体づくりを目的にご来院する方も多くいらっしゃいます。

著者 Writer

著者画像
院長:織田亮介(オダリョウスケ)
生年月日:1984年8月6日生まれ
血液型:O型
出身:千葉県船橋市出身
趣味:武道・格闘技、子供と遊ぶ、旅行
得意な施術:手技療法、運動療法、栄養指導etc スポーツのケガから産前産後ケア、慢性痛まで幅広く対応いたします。



【ご来院されるお客さまへ一言】


「健全な精神は健全なる身体に宿る」この様な言葉があるのをご存知でしょうか。
どんなに強い想いがあっても、どれだけ大切にしていても、例えやらなくてはいけないとわかっていても、身体に痛みや悩みなど問題があれば人間は自分の能力を100%発揮する事はできません。

我々は地域一人ひとりが自分の能力を遺憾なく発揮して人生を豊かにする事で、人が人に優しく元気な地域社会になる事を信じ、その様な社会作りに役立ちたいと思っています。

そのためにも今まで学んだ事を活かしながら持てる力を発揮して、また施術家としてより成長できるように精進していきたいと思っております。

どうぞ末永くよろしくお願い致します。
 

当院のご紹介 About us

院名:健陽整骨院・整体院
住所:〒124-0003
東京都葛飾区お花茶屋1ー28ー22キャッスルマンションお花茶屋1階
最寄:お花茶屋駅
駐車場:隣接した箇所にコインパーキングがあります。
※埋まりやすいので、埋まった場合は近くのコインパーキングを使用してください。
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:30
9:00〜
13:00
- -
15:00〜
18:30
- - -
18:30〜
20:00
- - -
定休日:日曜・祝日
※9:00〜18:30までは 『予約優先制』になっております。
※18:30以降は 『完全予約制』になっております。

【公式】健陽整骨院・整体院 公式SNSアカウント 健陽整骨院・整体院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】健陽整骨院・整体院 公式SNSアカウント 健陽整骨院・整体院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】健陽整骨院・整体院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中