お花茶屋で身体に広がる肩こりの改善-Total Care Salon Seed
  • カレンダーのアイコン EPARK予約
  • 電話のアイコン 03-6382-9090

肩こりでお悩みの方へ

  肩こりでよくあるお悩み

  • デスクワーク
    で肩が常に
    こっている

  • 肩こりが
    きつくなると
    頭痛も
    してくる

  • 肩こりに効く
    ストレッチ
    を知りたい

  • セルフケアで
    肩こりを
    改善・予防
    したい

なかなか改善しない肩こりにお悩みではありませんか

肩こりは腰痛や頭痛と同様、多くの方を悩ませる症状と言われています。

 

中高年の方に多いとされていますが、

現代ではデスクワークの増加やスマホの普及によって

若い方にもみられるため肩こり対策は欠かせないと言えます。

 

こちらのページをご覧いただき、根本的な肩こり改善を目指しましょう。

肩こりの主な原因と症状、

日常で簡単に行える対策(ストレッチ、体操、予防策)を
分かりやすくご紹介しています。

肩こりでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

肩こりの主な原因と症状について

慢性的な症状として多くの方を悩ませている肩こりですが、どのようにして引き起こされるのでしょうか。
効果的な肩こり対策を行うためにも、こちらで肩こりの主な原因をみていきましょう。

また、病気の可能性がある危険な肩こりについてもご紹介しています。
ぜひ確認してみてください。

肩こりの主な原因

 

肩こりの原因には、主に「血液循環によるもの」「神経によるもの」が考えられています。

血液循環の悪化

筋肉の緊張によって血管が圧迫されると、血液やリンパの流れが悪くなることがあります。

循環が悪化することで老廃物が肩周辺に蓄積し、肩のコリ感や重だるさなどに繋がってしまいます。

 

神経の微細な損傷

筋肉の緊張で末梢神経に傷がつき、肩こりを生じることがあります。
また血液循環が低下によって神経に酸素や栄養が十分に行き渡らず、筋肉の痛みや重だるさに繋がる場合もあります。

 

筋肉の緊張を起こす要因

血液循環の悪化、神経の損傷はいずれにしても筋肉の緊張が関与していることが考えられます。

日常生活において筋肉が緊張する要因として、次のことが挙げられます。

・長時間の同じ姿勢

デスクワークや立ち仕事など長時間同じ姿勢をしていると、筋肉が緊張した状態が続くため肩こりに繋がりやすくなります。

・姿勢不良

前屈みの猫背になっていると、首肩への負担が強まってしまいます。
特にパソコン作業やスマホの操作、車の運転などは背中が丸まりやすいうえに同じ姿勢が持続するため、肩こりを引き起こしやすくなってしまいます。

・身体の冷え

身体が冷えると肩の筋肉が縮こまるため、肩こりに繋がりやすくなります。

・ストレス

ストレスが溜まると交感神経が優位な状態となり、身体全体が緊張しやすくなってしまいます。

また自律神経の乱れによって末梢血管が収縮し、血行不良を起こす場合もあります。

肩こりの主な症状

 

肩こりは基本的に、自覚がある症状とされています。
生まれつき全身の筋肉が硬い方は、肩こりの自覚がない場合もあります。

また、自分が思うイメージの姿勢と現実が違うと、痛みに鈍くなる傾向があります。

主な症状としては、首のつけ根から肩まわり、背中にかけてのハリ感やこり感、重だるさが挙げられます。

その他にも、肩こりから次のような症状に繋がる場合があります。

自律神経の乱れ

脊柱周辺の緊張によって自律神経が刺激され、交感神経が過剰に興奮した状態になることがあります。
自律神経のバランスが乱れることで、肉体面、精神面での不調を招く可能性があります。

・頭痛、めまい
・イライラ、不眠
・下痢、便秘
・生理不順
・身体の冷え
・ほてり、発汗

などの症状が挙げられます。

 

手のしびれ

頚椎や鎖骨周辺の緊張によって、首から腕、指先にかけて走る神経が圧迫され、手のしびれを生じることがあります。

また、首まわりの緊張が頚椎に負担をかけ、頚椎椎間板ヘルニア頚椎症を引き起こすリスクも高まってしまいます。

 

眼精疲労

後頭部の緊張によって頭部への血行不良を起こし、目のまわりからこめかみ付近の重だるさや痛みを感じる場合があります。

 

四十肩・五十肩

明確なメカニズムは分かっていませんが、肩周辺の血行不良や柔軟性の低下は、四十肩・五十肩の原因の一つに考えられています。

内臓の病気の可能性がある肩こり

 

・肩から背中にかけて、急に強い痛みが生じた
・息苦しさや胸を締め付けられるような感じがある
・寝ている時に痛みが悪化する
・日に日に痛みが増している

上記の症状がみられる場合、病気の可能性も考えられます。
早急に医療機関に行って、専門的な検査を受けましょう。

簡単に行える肩こりの対処法、予防法

肩こりを緩和するためには、肩まわりの緊張をほぐすことが必要です。

こちらでは、緊張を緩めるためのストレッチや体操、生活習慣の改善方法など、具体的な肩こり対策をご紹介しています。
簡単にできるものになりますので、無理のない範囲で日常生活に取り入れてみてください。

肩こりの対処法

 

身体を温める

・肩まわりを温める

ホットパック蒸しタオルを使用して、首から肩、背中にかけて温めましょう。
身体を温めることで緊張がほぐれ、血行も促進されます。

・目のまわりを温める

目のまわりを温めることによって、眼精疲労の回復を期待できます。
蒸しタオルでも良いですし、ホットアイマスクも市販されています。

・入浴する

肩こりの解消にはシャワーではなく、湯船に浸かった入浴がおすすめです。
少しぬるめのお湯に、ゆっくり時間をかけて浸かりましょう。

ストレッチ

ストレッチによって、筋肉の緊張をやわらげましょう。

・頭を倒すストレッチ

頭を横に倒し、肩の筋肉(僧帽筋)をゆっくりと伸ばしましょう。
頭を前に倒し、両手で後頭部を上から抑えるようにすると背中もストレッチできます。

・胸を開くストレッチ

背中側で指を組み、息を吐きながらゆっくりと両腕を後ろに引いていきましょう。
頭をやや後ろに傾けると、首の前側も合わせてストレッチできます。

 

体操

両肩を耳に近づけるよう、思い切り肩をすくめます。
3秒ほどキープした後、一気に肩を脱力し5秒間ほど休憩します。

こちらの体操を5回ほど繰り返してください。

 

同一姿勢を避ける

長時間の同じ姿勢は、肩の緊張を強めてしまいます。
40分〜1時間を目安に休憩を入れて、ストレッチや肩をぐるぐると回すなど身体を動かす時間を作りましょう。

肩こりの予防法

 

ストレス解消する

ストレスの蓄積は、身体の緊張に繋がります。
ストレスはこまめに発散するように心がけましょう。

・入浴する
・友達と何気ない会話をする
・趣味を楽しむ(旅行、スポーツ、映画、音楽鑑賞)
・自然の中を散歩する

などでリフレッシュしましょう。

 

適度な全身運動

適度な全身運動は全身の循環を改善するだけではなく、ストレスの解消にも効果的です。

20分以上を目標に、毎日歩く時間を作るようにしましょう。
肘を直角に曲げ、前後に大きく振って歩くと肩周りの血行を促進できます。
また、お手軽な全身運動として、ラジオ体操もおすすめです。

 

姿勢の改善

背中の丸まった猫背では、首肩の筋肉が緊張しやすくなっています。
頚椎でしっかりと頭部を支えられるよう、背中を伸ばした正しい姿勢を意識しましょう。

 

身体を冷やさないようにする

身体の冷えは、肩の血行不良に繋がります。
上着や暖房を調整して、肩を冷やさないような工夫することが大切です。

また夏場には、クーラーの風には直接当たらないよう気をつけましょう。

 

バランスの良い食事

筋肉量が減少すると、血流低下を招いてしまいます。

肉や魚、卵、大豆製品などからタンパク質を積極的に摂取しましょう。
また、サバやイワシ、オリーブオイルなど質のいい脂質をとることも肩こりの解消に効果的です。

反対に、糖質は筋緊張に繋がると言われているため、摂りすぎないようにしましょう。

 Seedの【肩こり】アプローチ方法

肩のチェックを受ける女性

肩こりを回復させるポイントは、いかに筋肉が緊張しないこわばりにくい状況を作れるか、いかに血流の良い環境を作れるか、いかに適切に神経伝達が機能できるかが大切になってきます。

頭頸部、肩関節を正しい位置に修正するためには、関節可動域を確保しなければなりません。
筋・筋膜や各関節への手技療法で、関節可動域の確保を目指します。

 

身体は全身が連鎖して動くようにできています。
例えば、体幹部や下半身の問題であっても、頚椎や肩関節へ影響を与えることが考えられます。

そこで当院では、頚椎、肩関節だけではなく全身の各関節の可動域、筋出力、動作をくまなく見直し、患部に影響を与える問題を整えていきます。
実際に変化を体感するのはもちろん、自分でも気が付かなかったくせや悪い習慣に気付き、日常生活の改善が望めます。

また患者様のできる範囲の中から、行える日常習慣アドバイスエクササイズなどを段階的にお伝えいたします。

著者 Writer

著者画像
院長:織田 亮介
(オダ リョウスケ)
生年月日:1984年8月6日生まれ
血液型:O型
出身:千葉県船橋市出身
趣味:武道・格闘技、子供と遊ぶ、旅行
得意な施術:手技療法、運動療法、栄養指導etc スポーツのケガから産前産後ケア、慢性痛まで幅広く対応いたします。


【ご来院されるお客さまへ一言】


「健全な精神は健全なる身体に宿る」この様な言葉があるのをご存知でしょうか。
どんなに強い想いがあっても、どれだけ大切にしていても、例えやらなくてはいけないとわかっていても、身体に痛みや悩みなど問題があれば人間は自分の能力を100%発揮する事はできません。
我々は地域一人ひとりが自分の能力を遺憾なく発揮して人生を豊かにする事で、人が人に優しく元気な地域社会になる事を信じ、その様な社会作りに役立ちたいと思っています。
そのためにも今まで学んだ事を活かしながら持てる力を発揮して、また施術家としてより成長できるように精進していきたいと思っております。

どうぞ末永くよろしくお願いいたします。
 
   

当院のご紹介 About us

院名:Total Care Salon Seed
住所:〒124-0003
東京都葛飾区お花茶屋1ー28ー22キャッスルマンションお花茶屋1階
最寄お花茶屋駅
駐車場隣接した箇所にコインパーキングがあります。
※埋まりやすいので、埋まった場合は近くのコインパーキングを使用してください。
                                                                   
受付時間
9:00〜
18:30
9:00〜
13:00
- -
定休日:日曜・祝日
※『完全予約制』ですので、事前にご予約をお願いいたします。

【公式】Total Care Salon Seed公式SNSアカウント Facebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】Total Care Salon Seed公式SNSアカウント Facebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】Total Care Salon Seed
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中