お花茶屋でぎっくり腰の原因・予防-Total Care Salon Seed
  • カレンダーのアイコン EPARK予約
  • 電話のアイコン 03-6382-9090

ぎっくり腰でお悩みの方へ

  ぎっくり腰でよくあるお悩み

  • 腰に違和感が
    ありぎっくり腰
    にならないか
    不安がある

  • 定期的に
    ぎっくり腰を
    繰り返す

  • 腰が強く
    痛んだ際の
    対処法を
    知りたい

  • ぎっくり腰を
    自分でも
    予防したい

ぎっくり腰への不安を抱えていませんか

ぎっくり腰は、その場から動けなくなるほどの激痛に突然襲われます。
過去に経験したことがある場合は、再発に不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?

 

分かっていない部分も多いのですが、

多くは生活習慣を見直すことで予防していくことは可能だと考えられます。

 

腰に不安のある方は、ぜひこちらのページを最後までお読みになってください。

ぎっくり腰の考えられる原因と症状、日常で行える対策(対処法・予防方法)を
分かりやすくまとめてあります。

ぎっくり腰でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

ぎっくり腰の考えられる原因と症状について


ぎっくり腰への対策を行うためにも、まずは症状が生じるメカニズムを理解することが大事です。
ぎっくり腰の強い痛みは、どのように引き起こされるのでしょうか?
不明な部分も多いですが、多くは生活習慣の積み重ねが考えられます。

ご自身に当てはまるものがないか、一度確認してみてください。

 

ぎっくり腰について

 

ぎっくり腰は正式名称を「急性腰痛」と呼び、突然の激しい腰痛が生じた状態を指します。
急な痛みによる「びっくり腰」「ぎっくり腰」に訛ったのではないかと考えられています。

ぎっくり腰の主な原因

 

ぎっくり腰は、レントゲンMRIなどで特に異常がみつけられないため、はっきりとしたメカニズムは分かっていません。

しかし、「組織的なもの」「代謝障害によるもの」から、強い痛みが生じているのではないかと考えられています。

 

組織的なもの

「重いものを持ち上げる」「中腰になる」といった動作で、筋肉や靭帯、関節に急な負荷がかかり、次のような状態が引き起こされると考えられます。

・腰部まわりの肉離れ

筋疲労の蓄積や、筋肉の柔軟性の低下によって、同じ動作でも筋線維が損傷されやすくなります。

・腰椎椎間板ヘルニアの急性期

前屈動作や重量物の持ち運びで脊椎に負担がかかり、椎間板が後方に飛び出しやすくなります。

・腰椎椎間関節症

重量物の持ち運びや、腰を伸ばす動作、捻る動作などで椎間関節に負担がかかりやすくなっています。

 

代謝障害によるもの(筋スパズム)

筋スパズムとは、「断続的に生じる一定の持続時間を持った異常な筋収縮状態」とされています。
スパズムによって腰部の神経が挟まれたり、腹部の筋肉が反射的に収縮して腰神経が引っ張られたりすることで、痛みが生じてしまうのです。
上記の筋肉や関節の損傷と一緒に発生していることもあります。

筋スパズムを起こす原因には「疲労」「睡眠不足」「ストレス」「体内毒素」「水分不足」などが考えられています。
スパズムは一時的な収縮状態のため、施術によって早期改善を期待できます。

ぎっくり腰の主な症状

 

ぎっくり腰は、「腰まわりの強い痛み」「動作制限」が主な症状となります。

 

腰まわりの強い痛み

痛みの範囲は腰を中心に、背部や骨盤周辺にまで及ぶ場合もあります。
痛み方も「筋肉が突っ張ったような痛み」「ズキズキとした痛み」などさまざまです。

また、炎症によって、腰部周辺に熱感を覚えることもあります。

 

動作制限

痛めた箇所によって、動作の制限はさまざまです。

・背中を伸ばした状態から前屈みができない
・背中を曲げた状態から伸ばせない
・痛みで寝返りがうてない

などの症状があらわれます。

また、少しの動作で痛みが出るため、歩行困難になる場合もあります。

 

痛みの経過

受傷直後は激しい痛みに襲われますが、2,3日を目安に徐々に痛みがおさまってきます。
そして1週間から長くても数週間経過すると、自然と痛みが消えていくケースが多くなっています。

病気の可能性がある場合

・時間が経っても痛みが変わらない
・徐々に痛みが悪化している
・腰や足に強いしびれが出ている
・排尿、排泄障害がある

といったケースでは、病気の可能性が考えられます。
早急に医療機関に行って、専門的な検査を受けてください。

腰部に強い痛みを生じる病気としては、「脊椎腫瘍」「脊髄腫瘍」「脊椎カリエス」「十二指腸潰瘍」「胆嚢炎」「膵臓炎」などが考えられます。

ぎっくり腰の対処法・予防法について

ぎっくり腰はタイミングによって「安静にした方が良い」「動いた方が良い」といった対処が変わってきます。

また、ぎっくり腰を繰り返している方は、痛みが出た時だけではなく日頃からセルフケアをしておくことも大事です。
こちらにて、ぎっくり腰の正しい対処法と日常で行える予防策をご紹介します。
腰の痛みにお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

ぎっくり腰の対処法

 

急性期

・安静

受傷直後の痛みが強い時期は、なるべく安静にしましょう。
無理に身体を動かすと、症状が悪化するおそれもあります。

寝る際には、横向きで膝を曲げるような姿勢をとると、腰の負担を軽減できます。

・冷却

腰まわりに熱っぽさがあるようでしたら、氷水で冷却すると痛みが緩和することがあります。

・医療機関や接骨院・整骨院に行く

もし可能であれば、医療機関や接骨院・整骨院に行って、専門的な処置を受けることをおすすめします。

痛みによって筋スパズムが進行し、より痛みが悪化していることも考えられます。
そのため、医療機関にて痛み止めを処方してもらうと、痛みの悪循環を断ち切ることも期待できるのです。

また、接骨院・整骨院にて物理療法手技を受けることで、日常動作への早期復帰を期待できます。
接骨院・整骨院は、急性期からも対応可能です。

 

慢性期

・身体を動かす

強い痛みがおさまりましたら、徐々に身体を動かしていきます。
痛みがしばらく続くこともありますが、できる範囲での日常動作を行った方が、回復が早いとされています。

・ストレッチをする

痛みのない範囲でのストレッチ(お腹を伸ばすストレッチ)を行うことで、腰部まわりの緊張を緩めていきます。
入浴でしっかりと身体を温めると、より効果的です。

また、循環を改善するためにも、水分を多く摂るようにしましょう。

急性期同様、接骨院・整骨院の施術を継続して受けることにより、可動域の制限も改善されやすくなります。

ぎっくり腰の予防法

 

腸内環境を整える

腸内環境の悪化は、筋スパズムを引き起こす要因となります。
食生活に気をつけて、腸内環境を整えるようにしましょう。

・善玉菌を腸に入れる

発酵食品(納豆、漬物、ヨーグルトなど)がおすすめです。

・善玉菌のエサを入れる

食物繊維(野菜、きのこ、ナッツ類など)がおすすめです。

股関節のストレッチ

股関節のストレッチによって、腰部にかかる負担を減らしましょう。
腰部は股関節と連動して動いているため、柔軟性が低下していると腰部への負担が増えてしまうのです。

股関節のストレッチは次のような方法があります。

・お尻のストレッチ

仰向けに寝て、片膝を胸の前に抱えます。
曲げた方の膝を胸にグッと近づけるようにすると、お尻の筋肉がストレッチされます。

・股関節を開くストレッチ

両足裏を合わせて床に座ります。
そこから、股関節を開くようにストレッチしていきましょう。

・太もも裏のストレッチ

椅子に座り、片膝を伸ばします。
足首は90度に立て、上半身を前に倒していくと、太もも裏側の筋肉がストレッチされます。

 

適度な運動

習慣的な運動によって、全身の血行を良くしておきましょう。
好きなスポーツでも構いませんが、ラジオ体操は全身を動かす運動としておすすめです。

 

こまめな水分補給

水分不足は、筋肉の柔軟性の低下や筋スパズムを起こす要因になります。
普段よりこまめな水分補給を心がけましょう。

 

睡眠の質を上げる

日常の疲れをしっかりと抜くために、毎日8時間以上の睡眠を心がけてください。
時間も大事ですが、「規則正しい生活を送る」「寝る前にスマホを見ない」といったように、睡眠の質も落とさないように気をつけましょう。

Seedの【ぎっくり腰】アプローチ方法

腰の施術を受ける女性当院ではぎっくり腰に対して、筋・靭帯・椎間板などの組織の損傷によるものか、代謝障害による筋肉の痙攣によるものか、その両方によって起こっているのかカウンセリング検査で判断します。

組織の損傷が確認できたら、その部位の炎症を沈静化させる目的でアイシングによるクライオセラピーを行います。
また、痛み抑制効果が高く期待できるハイボルト療法や、ATP生成・アミノ酸能動輸送・タンパク質合成活性化などに優れたマイクロカレント療法(微弱電流)などを用いて、組織の早期回復を促していきます。

その上で、脊椎、骨盤股関節を始め、症状に関連する問題点をみつけ手技療法で整えていきます。

 

また代謝障害によるものと判断した場合、腸腰筋を始めとした内蔵膜に近接した筋肉を手技療法マッスルエナジーテクニックを用いて筋スパズムを緩めて行きます。

基本的に組織の損傷と、代謝障害の両方を持っている方が多いです。
その両方に対してアプローチをしていくことで症状は回復に向かい、日常生活をスムーズに行えるようになります。

またぎっくり腰は腰に負担のかかる日常生活が原因になってきます。
症状が落ち着いても、しばらくすると再発してしまうことが多い疾患です。

当院では繰り返すことの無い身体の獲得を目指して身体を整え、日々どんなことに気をつけたら良いかどんな習慣が大切なのか、その方に合わせたアドバイスもさせていただきます。

著者 Writer

著者画像
院長:織田 亮介
(オダ リョウスケ)
生年月日:1984年8月6日生まれ
血液型:O型
出身:千葉県船橋市出身
趣味:武道・格闘技、子供と遊ぶ、旅行
得意な施術:手技療法、運動療法、栄養指導etc スポーツのケガから産前産後ケア、慢性痛まで幅広く対応いたします。


【ご来院されるお客さまへ一言】


「健全な精神は健全なる身体に宿る」この様な言葉があるのをご存知でしょうか。
どんなに強い想いがあっても、どれだけ大切にしていても、例えやらなくてはいけないとわかっていても、身体に痛みや悩みなど問題があれば人間は自分の能力を100%発揮する事はできません。
我々は地域一人ひとりが自分の能力を遺憾なく発揮して人生を豊かにする事で、人が人に優しく元気な地域社会になる事を信じ、その様な社会作りに役立ちたいと思っています。
そのためにも今まで学んだ事を活かしながら持てる力を発揮して、また施術家としてより成長できるように精進していきたいと思っております。

どうぞ末永くよろしくお願いいたします。
 
   

当院のご紹介 About us

院名:Total Care Salon Seed
住所:〒124-0003
東京都葛飾区お花茶屋1ー28ー22キャッスルマンションお花茶屋1階
最寄お花茶屋駅
駐車場隣接した箇所にコインパーキングがあります。
※埋まりやすいので、埋まった場合は近くのコインパーキングを使用してください。
                                                                   
受付時間
9:00〜
18:30
9:00〜
13:00
- -
定休日:日曜・祝日
※『完全予約制』ですので、事前にご予約をお願いいたします。

【公式】Total Care Salon Seed公式SNSアカウント Facebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】Total Care Salon Seed公式SNSアカウント Facebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】Total Care Salon Seed
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中