寝違えでよくあるお悩み
-
寝違えを
起こした際の
対処法が
分からない -
頻繁に
寝違えを
起こして
しまう -
朝起きたら
痛みで首が
動かせない -
自分でも
寝違えを
予防したい
寝違えは状態に合わせた対処が必要です
寝違えは、寝起きに生じる首から背中にかけての痛みです。
首が痛みで動かせなくなると、日常生活にも大きな支障を与えることが考えられます。
早めの改善を目指し、普段からの予防も行うことをおすすめします。
こちらのページでは「寝違え」をテーマに、
原因や症状、自分で行える対策を分かりやすくまとめてあります。
特に「寝違えの対処法がわからない方」や「寝違えを繰り返している方」は、
参考になる内容になっています。
寝違えでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
ご自身の身体の状態をどのくらい把握できているでしょうか?
多くの場合、自分の事を知っているようで意外と把握しきれていないものです。
身体の仕組みは複雑なため、痛みや不調の理由がわからず、不安になることもあると思います。
その状態で病院や治療院を受診すると、
思うように相手に伝わらず
受診したのに"不安な気持ちのまま帰る"…ということもあります。
しかし、当院ではそうならない理由があります!
それが、痛みや不調の"そもそもの原因"を
全身チェックしていきながらあぶり出す
[ファンクショナルテスト]です。
では実際にどんなことをするのかご紹介します。
-
無事に出産を終えて一安心したいところですが、今度は育児によって身体に負担がかかってきます。
産後は、お子様を抱っこするときなど前かがみの姿勢が増えてくるため肩こりや腰痛を引き起こしやすくなります。
また、授乳によってまとまった睡眠がとれず自律神経の乱れにも繋がります。
こちらのページでは、「産後の骨盤の状態・症状」と「当院の産後ケア」が分かるようにまとめてあります。
腰痛や肩こり、関節痛、足のむくみ、体型の変化、尿漏れなど産後のトラブルでお悩みの方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。
-
パソコン作業やスマホの影響で、気がついたら猫背になっているという方も多いのではないでしょうか?
猫背はスタイルが悪く見えるだけではなく、肩こりや頭痛にも繋がるおそれがあるため、早めの改善を目指したいものです。
こちらのページでは、当院の施術メニュー「猫背矯正」について詳しくまとめてあります。
ただ背中や首を矯正するのではなく、患者様の原因に合わせて全身への施術を行っていきます。
猫背の根本的な改善を目指したい方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。 -
「どんな運動をしたら良いか分からない」
「トレーニングのやり方があっているか自信がない」
「運動が続けられない」
といったお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
上記のようなお悩みにおすすめのメニューが「パーソナルトレーニング」です。
こちらのページにて、当メニューの詳細や期待される効果を分かりやすくご紹介しています。 -
「繰り返してしまう腰痛を改善したい」
「しびれの症状がなかなか治らない」
「つらい肩こりから解放されたい」
「天気によって頭痛が生じる」
「姿勢を改善してスタイルを整えたい」
このように、お身体の悩みは、患者様によって多種多様となっています。
当院のトータルケア整体では身体機能評価をもとに、身体の状態に合わせたオーダーメイドの施術が受けられるようになっています。
こちらのページにて、当コースがどういった流れで行われるか、施術方法や期待される効果を分かりやすくまとめてあります。 -
「身体の疲れが溜まっている」
「疲労がぬけない」
「しっかり揉みほぐししてほしい」
そういったお悩みのある方には、当院の「癒やし整体」がおすすめです。
仕事や人間関係などでストレス、疲れの溜まっている方は、ぜひこちらのページをお読みになってみてください。
当コースの施術方法や期待されるメリットについて分かりやすくまとめてあります。
寝違えの考えられる原因と症状について
寝違えは日常的にも耳にする機会も多い、身近な症状と言えるのではないでしょうか。
ですが、「首がどんな状態なのか?」までは詳しくご存知の方は少ないのではないでしょうか。
不明な点も多いのですが、主に血流や筋肉、神経の問題が考えられています。
また、危険な寝違えも中にはありますので、ぜひ一度原因や症状をしっかりと確認してみてください。
寝違えの主な原因
現在のところ、寝違えの明確なメカニズムは分かっていません。
しかし、次のような原因から、寝起きの痛みに繋がっているのではないかと考えられています。
筋肉の損傷、炎症
睡眠時に首や背中の筋肉が伸ばされ、筋肉を痛めてしまうケースです。
斜角筋(首の前側にある筋肉)が首の片側に緊張を起こすことにより、首の後ろ側の筋肉を痛めてしまう可能性があります。
また、斜角筋は胸膜と繋がりがあり、ストレスや不摂生によって体内毒素が生まれることで、緊張が強まる場合があります。
神経への刺激・椎間関節へのストレスによる炎症
高過ぎる枕や寝ている際の不自然な姿勢、筋緊張などによって神経が刺激され、痛みに繋がるケースです。
また椎間関節に負担がかかり、炎症を起こしてしまうケースも考えられます。
いずれのメカニズムにせよ「寝ている時の体勢」や「筋肉の緊張」「循環の低下」などが寝違えと関連が強いと言えます。
寝ている時の代謝異常
睡眠中に血行不良を起こし、痛みに繋がるケースです。
寝ている際に不自然な姿勢になっていると、血管が圧迫されやすくなります。
その他、睡眠時に代謝異常を起こす要因には、次の項目が考えられます。
・ストレス
交感神経が優位となり、身体が緊張しやすくなるため血行不良に繋がります。
・身体の疲労
疲労の蓄積で、緊張が強まってしまうため血行不良を起こしやすくなります。
・深酒
泥酔すると寝返りが少なくなり、身体の緊張が強まるため血行不良を起こしやすくなります。
・高過ぎる枕
睡眠時、首に負担がかかってしまうため血行不良を起こしやすくなります。
・不良姿勢
猫背の姿勢は、首肩の緊張が強まるため血行不良を起こしやすくなります。
・不摂生
暴飲暴食や睡眠不足などがあると、疲労が溜まりやすくなるため血行不良を起こしやすくなります。
寝違えの主な症状
急性期
寝起きに起こる、首から背中にかけての痛みが主な症状になります。
痛みによって首の可動域に制限が出るケースが多くなっています。
・上を向くことがつらい
・下を向けない
・首を回して、後ろを振り向けない
このように、制限される動きは痛めた箇所によって変わります。
また、程度によっては「じっとしていても痛みが出る」「首や腕にしびれを感じる」「痛みで肩の動きにも制限が出る」といった場合もあります。
慢性期
慢性期では「首や肩が重い」「筋肉がこわばる」といった状態に移行してきます。
また、急性期ほどではなくとも、上を向きづらいなど首の動かしにくさが残る場合もあります。
痛みの経過
寝起きには首を動かせないほどの痛みがあります。
しかし、数時間ほど経つと痛みが徐々に引いてきて、1日から長くても数日で痛みが消失するケースが多くなっています。
病気の可能性がある痛み
・寝起きの時から段々と痛みが悪化する
・寝起きから痛みが変わらない
・強いしびれがある
上記のようなケースでは、何か病気の可能性が考えられます。
「通常の寝違えとは何か違う」と感じましたら、早めに医療機関で検査を受けるようにしてください。
寝違えのような痛みを生じる病気としては、「頚椎症性脊髄症」「脊髄腫瘍」「転移性脊椎腫瘍」などが考えられます。
寝違えの対処法と日常で行える予防策について
寝違えを起こした際は、どう対処すれば良いのでしょうか。
炎症や強い緊張が起きていることが考えられるため、無理に動かすと悪化させるおそれもあります。
急性期、慢性期と状態に合わせた対処を行いましょう。
また、寝違えを起こしやすい方は、予防策の方もしっかりとご確認ください。
寝違えの対処法
安静、冷却(急性期)
痛みが強い場合は、安静にしましょう。
無理に動かしたり、ストレッチをしたりすると痛みを悪化させるおそれがあります。
熱感があるようでしたらアイシングをすると、痛みが軽減することがあります。
温める(慢性期)
慢性期に入りましたら蒸しタオルやカイロなどで、患部を温めるようにしましょう。
温めることで緊張が緩和し、血行も促進されます。
水分補給
水分不足では筋肉が硬くなり、血行も悪くなります。
寝違えが疑われる場合は、水分を多めに摂取するようにしてください。
首以外の場所の体操、ストレッチ
ワキや腕の筋肉も首の動きに関与しているため、首を動かさなくても肩や腕を動かすことで首の可動域制限が緩和することがあります。
・胸を伸ばすストレッチ
肘を直角に曲げ、後ろにできるところまで引きます。
「10秒やって5秒休む」を3回~5回繰り返すことを1セットとします。
1セット~2セットを目安に行いましょう。
痛みの様子をみながら、無理のない回数を行いましょう。
首のストレッチ
痛みの状態をみながら、下記のストレッチを行ってください。
頭を引いて、手でいけるところまで頭を押しあげます。
10回を1セットとし1〜3セットを目安に行いましょう。
セット間には5秒間の休憩を挟んでください。
寝違えの予防方法
不摂生をやめる
不摂生な生活は体内毒素を生み出し、緊張を強める要因となります。
特に下記の項目に心当たりのある方は、意識して減らすようにしてください。
・コンビニの食事
・外食
・アルコール
・喫煙
睡眠不足の改善
睡眠不足では疲労やストレスが溜まり、寝違えを起こしやすくなります。
夜更かしはやめ、毎日6〜8時間の睡眠をとるようにしましょう。
また時間だけではなく、次のことも取り入れ睡眠の質も落とさないよう意識しましょう。
・朝起きた時に日光を浴びる
体内時計のリセットができるため睡眠の質の向上が目指せます。
・朝たんぱく質をとる
たんぱく質は、睡眠ホルモンであるメラトニンの素となるため睡眠の質の向上が目指せます。
・夜寝る前にブルーライトを浴びない
ブルーライトは脳を覚醒する作用があるため睡眠の妨げになります。
・寝る90分前に入浴する
一度深部の体温を上げると、深部体温が下がるタイミングで入眠しやすくなります。
正しい姿勢の意識
猫背になっていると首肩の緊張が強まり、寝ている時に筋肉や神経を痛めやすくなってしまいます。
デスクワークでは背もたれまで深く座り、背中を伸ばすよう意識しましょう。
こまめに身体を動かす
長時間の同一姿勢は、首から背中にかけての緊張を強めてしまいます。
可能であればデスクワーク中はこまめに休憩を取り、身体を動かすようにしましょう。
疲れやストレスをためない
日常生活で疲れやストレスを溜めないよう心がけましょう。
・ぬるめのお湯にゆっくり浸かる入浴をする
・ウォーキング、水泳などの適度な全身運動
・睡眠不足の改善
・趣味を楽しむ
ストレッチ
寝違えを起こした時だけではなく、普段より首や背中をストレッチして、柔軟性を高めておきましょう。
Seedの【寝違え】アプローチ方法
寝違えを起こしている方の多くが、仕事など日常生活の中で首に負担のかかる生活習慣を送っています。
また、代謝異常が背景にあることが多いので、本質的に身体が疲れているとストレスや暴飲暴食、睡眠不足などで症状を引き起こしやすくなります。
痛みのある患部へのアプローチはもちろんですが、当院では根本的な原因の改善と寝違えを繰り返さないための施術を行っていきます。
患部の痛みが強い場合は、アイシングによるクライオセラピーの他、痛み抑制効果の高いハイボルト療法やATP生成・アミノ酸能動輸送・タンパク質合成活性化などに優れたマイクロカレント療法(微弱電流)などを用いて早期に痛みの抑制を行います。
また頭頸部が正しい位置に修正できる関節可動域を確保するため、筋・筋膜や各関節への手技療法をしていきます。
身体は全身が連鎖して動くようにできています。
例えば体幹部や下半身が崩れると、頚椎や肩関節にも影響を与えます。
そこで当院では頚椎だけをみるのではなく、全身の各関節の可動域、筋出力、動作をくまなく見直し、患部に影響を与える問題を整えていきます。
実際に楽になっていくのはもちろん、自分でも気が付かなかったくせや悪い習慣に気付き日常生活の良質な変化に繋がっていきます。
また身体全体が整うことでリンパ・血液循環が回復し、内臓の機能回復、呼吸量の回復、自律神経の安定など本質的な身体の回復を促し、寝違えを繰り返さない身体へと変わっていきます。
そして患者様のできる範囲の中からできる日常習慣アドバイスからエクササイズなどを段階的にお伝えしてまいります。
著者 Writer
- 院長:織田 亮介
(オダ リョウスケ) - 生年月日:1984年8月6日生まれ
血液型:O型
出身:千葉県船橋市出身
趣味:武道・格闘技、子供と遊ぶ、旅行
得意な施術:手技療法、運動療法、栄養指導etc スポーツのケガから産前産後ケア、慢性痛まで幅広く対応いたします。
【ご来院されるお客さまへ一言】
「健全な精神は健全なる身体に宿る」この様な言葉があるのをご存知でしょうか。
どんなに強い想いがあっても、どれだけ大切にしていても、例えやらなくてはいけないとわかっていても、身体に痛みや悩みなど問題があれば人間は自分の能力を100%発揮する事はできません。
我々は地域一人ひとりが自分の能力を遺憾なく発揮して人生を豊かにする事で、人が人に優しく元気な地域社会になる事を信じ、その様な社会作りに役立ちたいと思っています。
そのためにも今まで学んだ事を活かしながら持てる力を発揮して、また施術家としてより成長できるように精進していきたいと思っております。
どうぞ末永くよろしくお願いいたします。
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院のご紹介 About us
【公式】Total Care Salon Seed公式SNSアカウント Facebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】Total Care Salon Seed公式SNSアカウント Facebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】Total Care Salon Seed
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中