梨状筋症候群
/
症状から記事を探す
梨状筋症候群
梨状筋症候群ってご存知ですか?
『異常がないと言われたのに痛みが…』
『なかなか改善しない…』
という方が多い症例のひとつ。
なぜなのでしょうか?
おしりの外側や大腿の後面にかけて、
痛みや痺れが出る“梨状筋症候群”
坐骨神経という骨盤から足にかけて走る神経が、
骨盤の出口辺りで梨状筋という筋肉のトンネルを通ります。
通常時はなんの問題もないですが、
梨状筋に負担がかかり硬くなると、
この坐骨神経を押し潰すような形になり症状を引き起こします
ヘルニアなどと違い、筋肉、神経からくるものなので、
レントゲンではうつらず、
“異常がない”と言われることがあります。
また、どうしても症状周辺のアプローチやストレッチ、
骨盤などに着目しがち…
しかし、それではアプローチしたときは良くても、
またすぐ症状が出てきてしまうことがありますす。
なぜなら、硬くなる根本的な原因の部分を
見逃している可能性があるから!!
実は、梨状筋が硬くなる背景として、
姿勢の悪さや、使い方の癖、身体の歪みなどがあげられます。
上記のような原因を放置してしまっては、
時間が経つにつれ梨状筋への負担が重なり、
すぐに再発してしまうという悪循環に…
健陽整骨院・整体院では総合的評価を行うので、
見落とすことなく
根本的に原因を見つけ出します。
またその原因や身体の現状を体感、共感して頂いた上で
施術のご提案をさせて頂きます。
だからこそ、皆さん安心して通院することができると
言ってくださいます♪
もうその不安、その症状とサヨナラしませんか!?
健陽整骨院・整体院でお待ちしております(*^^*)
当院のご紹介 About us

【公式】Seed整体サロン公式SNSアカウント Facebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】Seed整体サロン公式SNSアカウント Facebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】Seed整体サロン
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中