無呼吸症候群とは!?
/
症状から記事を探す
睡眠時無呼吸症候群って知ってますか?
睡眠時無呼吸症候群とは、
寝ている間に呼吸がとまってしまう、
または浅くなることを言います。
睡眠時無呼吸症候群になると、
日中強い眠気を感じ、
集中力や記憶力が低下し事故の原因となることが
一時的でも呼吸が停止したり浅くなることで、
体内に充分の酸素を取り込めず、
慢性的な疲労や、鬱などを訴える方も
また、心臓、脳、血管に負担をかけ、
高血圧症の合併や、脳卒中、心筋梗塞、糖尿病などとの関連も指摘されます
ご家族などから、
“睡眠中に呼吸が止まっている”と
指摘されたことがある方は、
病院への受診も考えた方が良いかもしれません。
しかし中には、呼吸が止まるほどではないが、
“イビキの指摘はされた!”という方、
いらっしゃいませんか!?😲
実はこのイビキ、
無呼吸症候群予備軍の可能性があるのです
イビキは気道が狭い方に多いとされていて、
肥満体質や姿勢の悪さ、呼吸筋が働きづらくなっているなどが原因と考えられます。
上記のような方には、
姿勢改善、食事改善、呼吸筋を始め筋肉が正しく働ける身体づくりなどの対策がオススメです
当院では、姿勢が崩れてしまう、筋肉が働きづらくなってしまう原因を見つけ、その根本的な部分にアプローチをしていきます。
また、運動指導や食事指導などを含め、
身体の内から外までトータル的にサポートを致します。
「これは無呼吸症候群なのかな?」
「予防しておきたい!」
など、その不安その悩みご相談ください。
健陽整骨院・整体院にて、全力でサポートさせて頂きます(*^^*)
当院のご紹介 About us

【公式】Seed整体サロン公式SNSアカウント Facebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】Seed整体サロン公式SNSアカウント Facebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】Seed整体サロン
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中